今回はアンナミラーズ高輪店の閉店理由をまとめます。
アンナミラーズ高輪店の基本情報
高輪店の基本データは以下の通りです。
- 営業終了日:2022年8月31日
- 住所:品川区地域(品川駅西口エリア)
- 理由:品川駅西口基盤整備事業による移転要請
- 店舗の歴史:1983年11月オープン(11番目の店舗)
アンナミラーズの歴史と概要
アンナミラーズは1973年にアメリカ西海岸とハワイで誕生したレストランチェーンです。
創設者のスタンレー・ミラー氏が祖母のアンナさんにちなんで名付けました。
ペンシルベニア・ダッチスタイルの家庭料理を提供する店として知られ、特にホームメイドパイが看板メニューでした。
日本では1973年6月に井村屋グループがライセンス契約を取得し、青山に第一号店をオープンしました。
その後、毎年1店舗ずつ出店を重ね、最盛期には関東圏に25店舗を展開するまでに成長しました。
閉店の経緯と理由
アンナミラーズの店舗数減少には、主に2つの要因がありました。
- 2000年代のデフレによる価格競争
- ファストフード店の台頭により、価格競争で苦戦
- パイ1ピース約700円、軽食メニュー最高1500円という価格設定が課題に
- 高輪店の場合
- 経営不振ではなく、国土交通省からの移転要請が直接の理由
- 品川駅西口基盤整備事業に伴う要請に応じての閉店
今後の展開について
井村屋グループは、アンナミラーズの今後について以下のような方針を示しています。
- 店舗展開
- 集客力の見込める立地での再出店を検討中
- 具体的な移転先は現時点で未定
- ブランド継続
- アンナミラーズブランドを存続させる意向
- ECサイトでのデザート販売を継続予定
- 商品展開
- オリジナルパイやチーズケーキのオンライン販売を強化
- 1980年代の人気商品「ココナッツカスタード」を復刻販売
まとめ
アンナミラーズ高輪店の閉店は、品川駅周辺の再開発に伴うものであり、経営状況とは異なる要因によるものでした。
井村屋グループは新たな出店候補地を検討中であり、ブランドの存続に意欲を示しています。
また、オンラインでの商品販売を通じて、ファンとの関係を維持していく方針です。
アンナミラーズ高輪店の閉店に関するネットの反応
高輪de朝ごはん 最初で最後のアンナミラーズ 混雑っぷりは事前にネットで知っていたので、土曜日でも7時なら大丈夫かな?と向かったら…すでに30名ほどの待ち人が…。 モーニングがどうしても食べたいとかでなければ、朝一待機は必要ないかも。 店内観察しながら待っていたら、皆様お土産用のパイをオーダーされる方がほとんど。 ある程度空席を作っているのは、満席にしちゃうと対応しきれなくなることから、人気店ではよく見る手法なので、ネットで言われるようなキャンセル乱発とかではないと思う。 テーブルの上には出店〜閉店の年表があり、なんでこんなところに?とネタにして話しがはずんだら、入店にかかった時間に比べて料理の提供時間が早くてビックリ‼︎ 提供された料理は、見た目は確かにアメリカっぽいけど、貧相な感じがしてしまって少しガッカリ。 日本人ウケにリニューアルして、ウエンディーズみたく復活して欲しいなと思った。
チェリーパイ!!! なかなか食べられなくて嬉しい…!! パイ専門店だから、すごい生地美味しいし、品川駅出てすぐだし、ガラス張りだから開放感ある景色が見れる。 しかも、席数多いからゆっくりできる。 女子で行くにも、カップルで行くにも、あと、品川だからか1人サラリーマンも普通に居るから、男1人でも入れる。1人席あるからか、可愛い店内なのに普通に見える。 なんか、穴場すぎた… 今まで品川にいたのに気づいてなかったパイ。 チェリーパイは結構酸味があるから、甘すぎずサッと食べれた!甘すぎたら困る人なのでとてもよい… 広い景色みれるのにあったかいのも嬉しい… 最高です。本読みます。
「アンナミラーズ高輪店」に関する Google でのクチコミ(投稿者: dエル)★★★★★ "チェリーパイ!!!なかなか食べられなくて嬉しい…!!パイ専門店だから、すごい生地美味しいし、品川駅出てすぐだし、ガラス張りだから開放感ある景色が見れる。しかも、席数多いからゆっくりできる。女子で行くにも、カップルで行くにも、あ...
2021年6月に訪れました。 昔から大好きなお店です、私が中学生の頃は渋谷や自由が丘などにもたくさん店舗がありいつでもどこでも美味しいアメリカンフードや当時の日本では珍しい様々なパイが楽しめるお店でしたが、 今は高輪店のみ…是非とも末永く存続して欲しい、コロナ禍で無くなってしまったら困る、少しでも貢献したい…と訪れたところ大行列で 安心しました。人気あった、良かった。 毎回どれにしようか悩むのですが結局ずっとこれ。チョコレートパイ。季節限定で出るダブルチョコレートパイっていうのも大好きでした。 自由が丘店のスタッフさんにオススメされて食べたら美味しくて気に入ったのです、また出してくださいね。 おかわり自由のコーヒーを注文しました。 大きなパイは食べ応えじゅうぶん🎵 マグカップの形が独特で好きです。アンナミラーズの食器かわいいので販売して欲しいなあ… 帰りにショーケースを覗いたらハーフサイズのチョコレートパイが1200円くらいだったので次回はそれを買い求めに来ようかな! 季節限定パイもパンプキンパイもハウピアパイも全部食べたい!!! みなとみらいあたりに出店して頂けませんかね涙
コメント