今回は経堂の八昌についてまとめます。
経堂八昌の基本情報をチェック
店舗情報と営業形態
八昌は経堂で長年愛されてきた広島風お好み焼きの名店です。以下が基本情報となります。
- 住所:世田谷区経堂1-21-18 原田ビル2F
- 電話番号:03-3428-8437
- 営業時間:
- 火曜〜土曜 17:00-25:00(L.O.23:30)
- 日曜・祝日 17:00-23:00(L.O.21:30)
- 定休日:月曜日
- 店舗URL:経堂農大通り商店街公式ホームページ – お好み焼き八昌
店舗の特徴と歴史
八昌は広島の老舗お好み焼き店で修行を積んだ店主が、広島本店から正式に屋号使用を許可された唯一の支店として経堂に開店しました。
本場の技法を忠実に継承し、注文を受けてから麺を茹で始めるなど、手間暇を惜しまない本格的な広島風お好み焼きを提供してきました。
カウンター席とテーブル席を備えた小規模な店舗ながら、その確かな味と手頃な価格で常連客を中心に高い支持を得ています。
経堂八昌の現在の営業状況
現在も通常営業を継続しており、閉店の事実はありません。
ただし、人気店のため特に週末は混雑することが多く、待ち時間が発生することがあります。
店舗では携帯電話番号による呼び出しシステムを採用しており、順番待ちの際の利便性に配慮しています。
人気メニューと特徴
- そば入り豚玉:店の看板メニュー(生麺を使用し、パリッとした食感が特徴)
- ネギ焼:ねぎの甘みと風味が際立つ人気メニュー
- スジポン:お好み焼き以外の一品メニューとして人気
- 鉄板焼き:豚肉・牛肉とも定評がある
周辺のお好み焼き事情
経堂エリアではお好み焼き店の需要が高く、八昌は地域を代表する店舗として確固たる地位を築いています。
価格帯は2000円程度で、コストパフォーマンスの高さも支持される理由の一つとなっています。
まとめ
経堂の八昌は現在も変わらず営業を続けており、閉店や移転の予定はありません。
本場広島の味を東京で楽しめる貴重な店舗として、今後も多くの方々に愛され続けることが期待されます。
- 営業継続中で閉店の事実なし
- 広島本店公認の味を提供
- 予約システムで待ち時間にも配慮
- リーズナブルな価格で本格的な広島風お好み焼きを提供
経堂の八昌に関するネットの反応
無愛想と言われるようだがそんなでもない店主さん。
あと料理場は完全にお姉さんが仕切っており
(あとは学生バイトっぽい)お姉さんの接客がとても気持ちいい。
ラストオーダー10時のところ狙って
15分前に来訪。
やはり席があった。カウンター1席だけだが‥
しかも長い間空席だったらしく
両側の客が幅寄せしててめっちゃスペース
狭いんですが‥まぁ自覚あるらしくそれぞれ少し引いてくれた。
あとラストオーダー近くだけあり
10分くらいで右側が撤退したので余裕出た。とりあえずビールと煮込みとニラ玉を‥
(あらかじめメニュー研究済み)「すみません‥煮込み終わっちゃって‥」
ぎゃふん(笑)代わりにキムチ頼む‥
すぐにビールとキムチ。
‥美味くないんだけど‥
酸っぱいだけ。失敗。だが美味くなかったのはそれだけ。
ニラ玉をお姉さんが焼いてくれて出してくるが
美味い!
更に他の客に出してたホタテが美味そうなので頼む。めっちゃ美味い!
ラスボスそば入りお好み焼き‥
少し量が多い‥ひとりには。
最初は美味かったがだんだん苦痛に‥
(二人でシェアがベストの量)人気あるのは分かる。総じて満足。
ごちそうさまでした。
経堂駅から徒歩3分
久しぶりに広島焼きを食べたくなりお好み焼き屋百名店の【八昌】さんへ訪問してきました夜20時頃でしたから?すんなり入店
カウンター12席にテーブル席が8席ありカウンター席に座れました
いただいたのはこちら
お好み焼きそば入り
¥1100目の前で作ってくれるのでカウンター席だとライブ感も楽しめます
麺はカリッと中のキャベツとモヤシがちょうど良いしんなり感
このお好み焼き美味しい
久しぶりに食べた広島焼きでしたごちそうさまでした♪
東京でまともな、というかここまで正統派な広島風お好み焼きを食べられると思わなかった。材料から焼き方から素晴らしい完成度でした。修行された店長さんのみがお好み焼きを焼くというこだわりも何より素晴らしい。
ここの味が口に合わない場合は広島風自体がお口に合わないと思います。
オススメは肉玉そば+イカ天です。女性は+チーズもオススメです。少し自宅からは遠いのですが、今後はちょくちょく寄ってみるつもりです。
店内は狭めで来客も多めなのでお好み焼きのみでの長居は難しいかもしれません。最後に二点ほど注意点を。
・広島人ならわかると思うのですが、都会の人には店長さんの話し方がキツく(乱雑に)感じられるかもしれません。これは店長さんの人柄によるものではなく、広島訛りの発声法とイントネーション、言葉の強さが関係しています。決して悪気があるわけではないので、お客さんにはそこを理解の上で利用してもらいたいですね。
店長さんが広島出身かどうかはわかりませんが、割と広島弁の雰囲気を感じたので記載しておきます。
・マスク等なしで会話しながら焼くのはこのご時世には合わないかなあと思います。
コメント